やっさんの五目釣り&バイク日和

釣り・車・バイク・料理・猫のブログです。

【福井釣行】小浜港 

さて、また福井釣行です。福井は雪が降ったらいけなくなるので・・・


仕事から帰宅後、すぐ福井に向かいます。天気予報は微妙な晴れ?のようで、少々あやしいですが。


ところで家を出て1時間くらいしたころ、「タモは持ってきたっけな?」ふと思いまして、赤信号のときに車を降りてラゲージを見たのですよ。すると、









オーマイガー、タモが無いではないか!!!
正確に言うと、タモの柄が無い・・・タモはあるけど・・・


既に1時間くらい運転しているわけで、引き返すのは当然したくない。道中の釣り餌屋さんで購入しますか・・・仕方あるまい・・・


で、釣り餌屋さんの303で買いましたよ。3000円くらいのタモです。しかしタモの直径がやたらあるなあ・・・まあ、無いのに比べれば。
ついでにニャンコに挨拶でもしてきましょう。しかし夜中なのになぜ眠たい顔なのだろう?



で、店を出ると、雨がぽつぽつ。微妙な天気予報だったので、まあ、こんなもんかと思い釣り場に向かいます。
しかし、雨がザーザー降ってきました。気温が低いので雨は御免こうむりたいところですが・・・釣り場に到着したら、止んでいたのでよかったですね。


先週とは異なり、若干釣り人がいますね。まあ連休ですし、先週の天気は最悪だったのが原因でしょうが。
釣り人がいるので、先端側にいきます。正直どこでもかまいませんが。


さて、夜中1時頃に到着です。早速実釣開始です。
いつもの通り、ボーダレス4.6、リーガル3号巻き、ハリスはフロロ2号を1ヒロ半、チヌ針2号、5B負荷の棒ウキ(今回から軽くしました)です。夜の部はイソメのウキ釣りです。遠投距離は波止場からせいぜい5mまで。タナはベタ底を基準に上げていきます。


早速アタリ。引きは大したことがありません。タモですくいます。とりあえずミニセイゴゲット。30㎝ちょいでしょうか。もっとでかいのが釣りたいですねえ・・・


そのあと、チンタゲット。チンタだけにサイズはこんなもんですが・・・20㎝くらいです。水温の低くなった日本海でも、まだチンタは元気なようです。


このあともこんな感じで釣れるだろうかと思っていましたが、強い風が吹いてきました。当然海は荒れます。流れは速くなり、波の上下の動きも激しくなりました。非常にいやな感じですねえ・・・こういう状況だと釣れる気が全くしないので・・・


しかし、何とかチンタゲット。


その後の海は荒れ、釣果はご察しの通りです。夜の部は3匹だけでした。他の釣り人は何も釣れていなかったようなので、これでよしとしましょう。


さて、朝の部です。連休だけあって、ファミリーサビキがぼちぼちきています。とはいえ、アジはあまり釣れていないですねえ。サヨリはぽつぽつという感じです。


さて、ここ最近はチヌ釣りよりボラ釣りにはまってしまったので、ボラ釣りです。チヌのように値段の高い団子ではなく、米ぬかがほとんどという格安団子です。ボラならこれでOKです。


以前の水温が高い時期と比べて、最近は朝になってもボラが出現しませんね。以前のように海の表層を泳ぐなんてことはみられません。昼近くになるとボラが活性化するようです。


とりあえず団子をどんどん放り込みます。そのうち反応があるでしょう。例の通り、団子が割れても、さしえが底にあるウキ止め位置での団子釣りです。こうすると、割れた団子といっしょにさしえを吸い込んでくれます。なので、即合わせです。


アタリ有り。しかしばらしてしまいました。この後2回のばらし続く。


そして、アタリ有り。ボラゲット。即合わせでかかりました。ぐいぐいきます。50㎝級ですね。なかなかの引きです。


またアタリ有り。ボラゲット。これは小さいですね。


またアタリ有り。ボラゲット。写真をとるのを忘れた・・・


しかし、デカボラは道糸2号でも問題無しという声が多くありますが、2号では釣れる気がしないですねえ・・・今の時期のボラはめちゃくちゃ引くので。
イ〇グロの〇〇さんいわく、「70㎝クラスでも2号でOK」とのことですが、ほんまかいな・・・とりあえず特訓ですね。


クーラーボックスが満タンなのでもうそろそろ帰宅します。もうお昼なので、丁度良い頃合いです。


帰宅準備をしているころ、ミスターく〇うが出現。また雑談です。そして、ミスターく〇うと知り合いのとあるおっさん(ミスター・ビーンに似てる)が通りました。
車がアミエビで臭くて、(かみさんに)怒られたとのこと。


臭いをかぐと、








くさ~!!







よく釣り人の車は臭いということを聞きますが、リアルで体験したのは初めてです。これは正直乗りたくない臭いの車です。まあ、バケツとか、アミエビを入れる容器を水洗いだけで車内保管じゃ臭うわ・・・しかも、アミエビの汁を車内に染み込んでしまったらしいし・・・


かわいそうなので、手洗いシャンプーのビオレ/車内には、大きいボックスを用意し、その中に臭うものを入れる/釣り場ですべて洗浄し、臭いをとる、ことなどを教えてあげました。とはいえ、あの臭いは取れないだろうな。それ以上にあのおっさんは、しっかり臭いの掃除をするのかはあやしい・・・


皆さんも気をつけましょう。



にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。m( )m



にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

車やバイクの維持費、釣行費を計算してみた

1年でかかる車やバイクの維持費、釣行費を計算してみました。結構ざっくばらんではありますが。


★乗用車(1500ccガソリンエンジン)
任意保険:約3万円
自動車税:約3万円
車検:約8万円(1年で約2万5千円)
エンジンオイル:1年で2回交換、工賃込で約6000円
タイヤ:3年で交換、工賃込で約6万円(1年で2万円)


★CB1100(大型バイク)
任意保険:約2万円
自動車税:4000円
車検:約2万3千円(1年で約1万2千円)
エンジンオイル:1年で1回交換、約6000円
タイヤ:2年で交換、工賃込で約6万円(1年で3万円)


★カブ110(原付2種)
任意保険:約1万円(乗用車任意保険の原付2種特約)
自動車税:1600円
エンジンオイル:1年で5回交換、約5000円
タイヤ:2年で交換、約5千円(1年で2500円)


大型バイクやカブ110のような原付2種は、維持費はしれています。もっとも、大型バイクで結構距離を乗るとなると、話は別です。
燃費はあまりよくありません。タイヤ代は車と比べて高く、摩耗が早い(交換、工賃込で約5万円、約5000kmで交換)ということもあります。


当方のCB1100の燃費はマイカーのラクティス1500cc(今のところ、総走行距離における平均燃費は17.5km/L)よりも燃費は悪いですねえ。空冷なので、燃料を多く噴射して、燃料冷却というのもあるでしょうし。カブの燃費は50km/Lくらいですが。


合計:199600円


★エサ代:
毎週釣行で、1年のうち2/3は釣行として、釣行回数は32回。
32回×2000円/回=64000円


紀州釣りなのでおやすいです。大量のオキアミは不要です。イソメも持っていくので2000円ですが、それを無しにすると半分の1000円以下です。


★釣行のガソリン代:
毎週福井として、往復約330km。燃費は約17.5km/Lとして、ガソリンの量は18L。1Lを130円として、計2340円。
32回×2400円/回=76800円


トータルで、
199600円 + 64000円 + 76800円 = 340400円


こんなもんでしょうか、低めの数値になっているとは思いますが。目立つのは、エサ代、ガソリン代ですね。
また、排気量の大きい乗用車になると、もっとお金がかかってきます。けっこうな距離を走行する人であれば、ハイブリッドの一択ですねえ。
当方は通勤はカブなので、乗用車の距離はほとんど釣行でのものです。2年数か月で3万6千km。プリウスを購入したほうがよかったかも・・・
マイカーのラクティスは1500ccで、長距離であれば燃費は18km/Lほどです。まあ、いいほうでしょうか。


しかし、毎週沖磯に渡船してふかせでオキアミ、集魚材をバンバン投入していたら、さらに金額は上がります。。
渡船が5000円、オキアミ + 集魚材が3000~4000円とすると、プラス256000円~288000です。
だから磯釣り人口は減っているのでしょうねえ。


そういった面で、紀州釣りはお財布にやさしい釣りです。


にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。m( )m



にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

CB1100の車検

来月、CB1100の車検ですねえ。現在の走行距離は約17000kmで、特にメンテする箇所は無し。
タイヤの溝は交換してからほとんど摩耗無し。(乗っていないので)


なので陸自にそのまま乗っていくだけでOKです。


バイクの車検は、頼むまでのことでもなく、非常に簡単です。乗用車の列がずら~と並んでいるのに対し、バイクの列は数台程度。よって、後ろからのプレッシャーは皆無です。
しかも、検査官は懇切丁寧に教えてくれます。検査項目は覚えている限りだと、排ガス、ブレーキ、タイヤ、ボルト/ナットの緩み、光軸、スピードメーター、くらいだったけな?


法定費用は約2万円。光軸だけは陸自の最寄の業者に頼んで数千円。合計2万数千円です。


朝一でいけば、10時ちょいには帰宅できます。


1日有給をとらなくても、午後の半日の有給だけで十分です。簡単なので、自分でやってみましょう。


にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。m( )m



にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村